25.10.01
ものがたり通信 Vol.6_2025年10月号
ものがたり診療所
医師4名で24時間 365日を支えるものがたり診療所
実績(2025年8月度)
・訪問診:197名
・訪問診療実績:420件
・往診(うち緊急の往診 6件):39件
・ご自宅で亡くなられた方:0名
●訪問診療・往診–終日対応
(☎0763-55-6100(代表) 担当 : 石崎)
ものがたりデイサービスセンター
・褥瘡、吸痰などの医療処置の必要な方
・血圧、体温、SpO2などバイタルチェックが常時必要な方
ご利用状況(2025年8月31日現在)
31%の空きがございます。
●地域密着型通所介護
●利用対象者 : 要介護1~5の方 (定員) 18名
(☎0763-55-6224 担当 :川上)
ものがたりの郷 (一般社団法人ものがたりの街 運営)
訪問看護・訪問介護・診療所が近接した「賃貸集合住宅」 全9室
空室状況(2025年9月30日現在)
2室 空きがございます。
ものがたりの郷の見学、サービスや費用のご説明は随時行なっております。
また、見学=契約・予約ではありません。まずは実際に現場を見ていただければと思います。
※入居状況は週単位で変化が有ります。随時お問合せください。
●最期の時間を安心して過ごせる所
(☎0763-55-6102 担当 :宮川)
今月のTopics
地域医療における継続的支援のかたち
ものがたり診療所は、「外来」と「在宅=訪問診療」診察の場を患者さんと相談し選ぶことができます。
通えるうちは通いたいという方も多く、早い段階から関わることで、切れ間なく適切なタイミングでの治療やケアに介入ができるよう支援しています。
さらに病院での治療を継続しながら並行して関わる「二人主治医制」には大きなメリットを感じます。
治療の主軸として専門的に関わる先生方と在宅医療にも対応するかかりつけ医が並行して関わることで、専門医 患者 かかりつけ医の負担の軽減になるのではないかと思っています。例えば、病院での化学療法中の方へは、自宅で過ごす間の副作用管理・疼痛コントロール・栄養管理・心理的ケアの提供をしていきます。患者さんが望む、趣味や家事、仕事の継続を支え治療の力に繋がると考えています。
通えるうちは通いたいという方も多く、早い段階から関わることで、切れ間なく適切なタイミングでの治療やケアに介入ができるよう支援しています。
さらに病院での治療を継続しながら並行して関わる「二人主治医制」には大きなメリットを感じます。
治療の主軸として専門的に関わる先生方と在宅医療にも対応するかかりつけ医が並行して関わることで、専門医 患者 かかりつけ医の負担の軽減になるのではないかと思っています。例えば、病院での化学療法中の方へは、自宅で過ごす間の副作用管理・疼痛コントロール・栄養管理・心理的ケアの提供をしていきます。患者さんが望む、趣味や家事、仕事の継続を支え治療の力に繋がると考えています。
発行:医療法人社団 ナラティブホーム
〒939-1315 富山県砺波市太田1382番地
TEL:0763-55-6100 FAX : 0763-34-0101
メールでのお問い合わせはこちら。