ものがたりのおうち (病児保育)

集団保育や家庭での保育ができない期間、一時的にお預かりし、子育てと仕事の両立を支援します。

 

病児保育って?

お子様が病気の「回復期に至らない場合」であり、集団保育や家庭での保育ができない期間、そのお子さんを一時的にお預かりし、子育てと仕事の両立を支援します。


対象となるお子さん

生後6か月~就学前まで


◆定員

3名


ご利用時間

月曜日~金曜日 8:30~16:30 (ただし、祝日、年末年始12月29日~1月3日は除く)


ご利用料

1日 2,000円   半日 1,000円(4時間以内の利用)


サービス開始:2025年4月28日(月)
※受付開始等、詳細につきましては、追って掲載して参ります。


ご利用の流れ

[1]かかりつけ医の診断を受け、「診療情報提供書(利用連絡書)(様式第3号)改定(ダウンロード:PDF file  200kb)」を記入してもらってください。

↓

[2]受診後、「ものがたりのおうち」へ診断名を伝え、利用可能か確認を行い予約(受付)してください。0763-55-6005
※電話での受付時間 8:30~16:00

↓

[3]当日は予約時間に来所してください。
尚、申請書など記載していただく書類がありますので余裕をもってお越しください。
※ご予約いただいているお子さんの症状や職員体制によりお受け出来ない事場合があります。


1日の流れ

入室時 お子さんの病状の確認をします。
9:30~ おやつ及び安静に過ごせる遊び
11:30~ 昼食(体調・月齢に応じて)
12:00~ 午睡及び安静に過ごせる遊び
15:00~ おやつ
お迎え 一日の様子を報告します。

1日の流れ


持参するもの

※その他、お子さんが落ち着ける、お気に入りのおもちゃ・絵本、好きな飲料・おやつ等も持参ください。
持ち物にはすべて記名をお願いします。


++ ご利用いただける場合 ++

病児保育/ご利用いただける場合、いただけない場合

  • 麻疹・結核・水痘・腸管出血性大腸菌感染症、コロナを除く学校感染症の第2種・3種に該当する疾患
  • 上気道炎、胃腸炎などの感冒性疾患
  • 非感染性疾患(喘息・アトピー性皮膚炎・熱性けいれん後など一部の神経疾患)
  • 医師の許可がある外傷性疾患(骨折や脱臼、やけど、けが等)

 

++ ご利用いただけない場合 ++

  • 学校感染症の第1種に該当する疾患及び結核・麻疹・水痘・腸管出血性大腸菌感染症・コロナ
  • 39℃以上の発熱が続いている
  • 嘔吐・下痢が酷く、脱水症状の兆候がある
  • 咳・喘鳴が酷く呼吸困難がある場合
  • ほとんど飲んだり食べたり出来ない場合
  • 点滴など医療行為を行っている場合
  • 重篤な疾患で入院等の措置が必要と考えられる場合
  • 難治性の疾患で治療が継続している場合
  • 免疫抑制剤の投与中であって免疫機能が著しく低下している場合
  • 感染しやすく、一旦感染すれば重症になる危険性が高い場合
  • てんかん発作が頻回に起こっている場合

 


アクセス

Google map

周辺マップ

  • 旧古民家診療所から南へ約200m
  • JR砺波駅から車で約11分
  • 北陸自動車道 砺波ICから車で約11分
  • 北陸新幹線 新高岡駅から車で約22分

ものがたりのおうち周辺マップ

ものがたりのおうち
医療法人社団 ナラティブホーム
病児保育 ものがたりのおうち
〒939-1315 砺波市太田1382番地
TEL:0763-55-6005
FAX:0763-34-0101

 


サービス開始:2025年4月28日(月)

※受付開始等、詳細につきましては、追って掲載して参ります。