ナラティブホームは、人生の最終章を支えるためにある。
最終章というのは、人生の決算が見える時でもある。
幸せだったのか、不幸せだったのか、本人もそうだが、家族もそれぞれに思いを巡らす。
しかし、ものの見方というのは、それぞれに違うということもある。
精神科医で、ホスピス医でもある柏木哲夫さんはこんなエッセイを書いている。
多くの「人生の実力者」に会ってきた。
「人生の実力」というのは、「どのような状況におかれても、その状況を幸せに思える力」だ。
物事が順調に進んでいる時には、人の底力は見えにくい。
つらい、悲しい、やるせない状況、すなわち自分にとって不都合な状況になった時、どのような態度でその状況に対処できるか。
そこで、その人の「人生の実力」が決まる。
その中に,生きている証しを見ることができ、その状況を幸せと思えるかどうかでその人の実力が決まる。
人生の達人はその実力を持っている。
幸せからは程遠い人生の終わりの時であっても「幸せな人生でした」といえるかどうか、だ。
というものだが、願わくば死の床にあって、「みんな、ありがとう」と微笑んで、逝きたいものである。
大切な「命」と「いのち」を守ります。
ものがたり診療所についてのご質問・お問合せは…